観察日記(番外編)
昨年、開所式の時にいただいた蘭。
つぼみをたくさんつけて、近いうちに咲きそうです。
利用者さん、職員共に「いつ咲くかなぁ~」と楽しみにしています。
でも実は・・・昨年いただいてから、9ケ月間で2回ほどしか水やりしてませんでした・・・。
最近になって、利用者さんがこまめにチェックして水やりしてくれてます。ありがとう!!
きれいに咲いたらまたアップしたいと思います。
虎
HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき
昨年、開所式の時にいただいた蘭。
つぼみをたくさんつけて、近いうちに咲きそうです。
利用者さん、職員共に「いつ咲くかなぁ~」と楽しみにしています。
でも実は・・・昨年いただいてから、9ケ月間で2回ほどしか水やりしてませんでした・・・。
最近になって、利用者さんがこまめにチェックして水やりしてくれてます。ありがとう!!
きれいに咲いたらまたアップしたいと思います。
虎
就労継続B型を掛け持ちされている利用者さんが他事業所で接客の仕事をしているので見に行ってきました。 場所は住吉総合福祉センター内でべらしおラーメンと提携した店舗と喫茶を併設してそのどちらかで仕込みや調理・接客をしているとのこと。 せっかくなのでべらしおの塩ラーメンをいただきました・・・あまりラーメンを食さない私の評価で参考にならないかも知れませんが、さっぱりしててとても美味しく感じました。 営業時間は火・水・金の11:30~13:30(金曜は17:30~19:00も開店)と短いのですが、ご都合がつくようであればのぞいてみてはいかがでしょう。 hide
順調に育っているようです。 5
続いて、ミニトマトの方です。
これは芽でしょうか?
植物に詳しくないので、わかりませんが、何かが育っています。
利用者さん・職員共に喜んでいるところですが、雑草でないことを祈っています。
矢田たんで植えた枝豆は芽が出ていません…
でも、これからが楽しみですね! ひどりがも
先週の土曜、利用者さんとの月1回の夕レクでした。今回の希望は「ネイルアートをしてみたい!!」という希望でした。ネットで色々探すもやはり値段が高くなかなか見つからなく少し行き詰っていたのですが、知り合いのネイリストさんを思い出し連絡を取ったところ、快く引き受けてくださいました。当日ドキドキされながら、緊張されながらいざネイルアート初挑戦です。
色もストーンもご自分で選ばれ、ドキドキされながら変っていく爪をながめておられました。
綺麗になるには忍耐と努力が必要なようです。なにぶんこちらがそこら辺に疎いもので(汗)
こんなに可愛くできあがりました。今回の事で、こちらも考えさせられる事もたくさんありました。女性だからこそ惹かれるキラキラや可愛い物。女性だけが味わえる楽しみなど誰しもが憧れるもの。綺麗になった爪を嬉しそうに眺める利用者さんを見ながら思いました。こんな機会をもっともっと作っていくべきなのかも知れません。女性だからこそ・・・女性だけが感じられるもの。それをもっともっと広く体験してもらえたら・・・とまた教えられました。がんばってネイル教室でも立ち上げますかね~~!!!今回快く引き受けてくれたネイリストさん。本当にありがとうございました。
いつまでも爪を眺める姿にまたほっこりさせてもらった一日でした。 R 317
タンポポでは、先週から今週にかけて、色々な行事に取り組みました。
まず、みんなが楽しみにしている調理実習。二回目でもあり、包丁使いは慣れたものでした。
次は、みんなが苦手にしている運動広場の取り組みです。前回、参加出来なかった仲間も今回は頑張りました。

oさんは、フラフープがお気に入りなのか、ずっとこのスタイルで満面な笑顔でハイポーズです。
で、最後はふれあい喫茶のサマーコンサートに行って来ました!今回は、コンサートでもあり、演奏の最後に楽器に触れる事が出来ました。
色んな音色に少し戸惑いながら、触れていました。
以上、たんぽぽバタバタ日記でした。
オルゴール
2ヶ月ぶりの手話教室
手話教室の先生のお母さんのはるさんが100歳になられたそうです。
いつもみんなに笑顔を届けてくれています。
これからも元気な姿見せてください。
いつも手話に参加したがらない利用者さんも今日は参加できました。
来月からは皆と一緒に参加できるかなぁ~!
こまる♪
矢田たんもガーデニング(?)を始めました。 4
東たんから頂いた土や枝豆の種・苗を早速植えてみました。
東たんの皆さん、ありがとうございました。
さらにミニトマトの種も植えました。でも、ミニトマトは難しいとのこと…
個別活動の取り組みとして、みんなで育てていきたいと思っています。
早くもクッキングのことを考えている利用者さんもおられます。
利用者さん・職員共に収穫の夢が膨らんでいます。 ひどりがも
やっと晴れました! リサイクルの行事は雨が多いということで私は密かに雨男はN職員だと思っていましたが…(^O^)。何はともあれよかったよかった。
前日からみんなのテンションはMAXに仕上がっておりましたので当日はもの凄いはりきりようでした。 まず、リサイクル前の土手にブルーシートを敷きましたが風が強すぎ! そこでブルーシートが飛ばされないように抑え係に任命されましたこの三人。いい感じに抑えてくれていました。
しかしながらどんどんと風が強くなり、こりゃ肉が砂まみれになる!ということで場所変更~。 抑え隊の皆様お疲れさまでした。 リサイクル前のスペースで行うことにしてひと段落。 あとは職員ひたすら焼く。みんなはひたすら食べる。という工程を3時間ほど繰り返しました(^_^;)
なかなかハードな一日でしたが、仲間からの『楽しかったわ!ありがとう!』の言葉が聞けただけで疲れも吹っ飛びましたね~。 ほなまたやりましょか!! 麦酒女