美女撫子…!?
…とゆうお花をご存知ですか?
仲間がこのゴールデンウィークに中ノ島祭りに行き、
美女撫子(びじょなでしこ)という花の種をもらってこられました。
「植えるところがないので、作業所で植えられませんか?」と相談してくれたので
育ててみよう!!!という事になりました。
女は愛嬌!の東たんですからね、
お花を咲かせてみせましょう!
ちなみにこの美女撫子、花言葉は
「絶えなき情熱」です…!!! じゃじゃ馬
HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき
…とゆうお花をご存知ですか?
仲間がこのゴールデンウィークに中ノ島祭りに行き、
美女撫子(びじょなでしこ)という花の種をもらってこられました。
「植えるところがないので、作業所で植えられませんか?」と相談してくれたので
育ててみよう!!!という事になりました。
女は愛嬌!の東たんですからね、
お花を咲かせてみせましょう!
ちなみにこの美女撫子、花言葉は
「絶えなき情熱」です…!!! じゃじゃ馬




本日長居のスポセンで第2回小運動会が開催されました。 保護者の方と観覧席からみた運動会、委員会のスタッフは去年の第1回を体験していないメンバーにもかかわらず、いい仕上がりを見せていました。 中でも以前から紹介していた色分けについてはビブス(サッカーの紅白戦なんかで使用される袖のない上着)が各単位のイメージカラーで揃わなかったのですが、ビブスと同じ色ののぼりを立てることで利用者にとって視覚的にわかりやすく、また単位としてのまとまりや運動会特有の対抗意識が生まれ、とてもよかったと思います。 とりあえずは速報的にお伝えしました。 尚、のぼりの文言は無地ではさみしいので各単位で考えて入れてます。 hide
今年度の契約並びにケアプラン提示も無事先月末をもって完了しました。 関係者各位には深く御礼申し上げます。 今年から新しい個別支援計画の様式を使用し、提示を受けた方からは概ねわかりやすくなったとの評価をいただいています。 わかりやすくなったということは達成できうる目標もサービス内容も明確になったということなので、スタッフのみなさんは提示が終わった~とホッとするのではでなく、これからが正念場であることも自覚できたことでしょう(・_・;) とにかく力を合わせて日光を遮るものを取り除き、個々の夢を大きく育てていきましょう! hide
世間ではGWと騒がれている中、たんぽぽでは新年度初の調理実習を行いました。
みんな役割分担を決め、普段ではお目にかかれない活躍を発揮出来ました(*^_^*)仕上がりが近付き、部屋中に良い匂いが漂って来ると肉食系男子?はソワソワと落ち着きをなくしていました。
やきそばの完成です。其々、おかわりもしました。本当においしかったね!
食べるのが大好きな肉食系男子!!質より量??
さて次は…何、作ろう?と今から思案しています。 オルゴール
毎週金曜日はパンの取次ぎと矢田たんぽぽとケアホームの朝食用パンを配達に行くのですが、今日は散歩がてら歩いて配達しました。ぽかぽかとした日差しを受け、吹きぬける風の気持ちよさ・・・。上を向けば青い空が何処までも続いていました。利用者さんたちは休日やゴールデンウィークの予定を話しながら配達をしました。「支援員は入れないのね・・・(泣)」と、少しの寂しさを味わいましたが(笑)
ゆっくりと歩いてみると、普段目には映らないまま通りすぎていて改めて思う事がたくさんありますね。道に咲く花も綺麗だとおもうほっこりとした時間でした。
法人主催の第2回小運動会・・・。 この間投稿した各事業所のシンボルカラーは用意する物にその配色がなかったり、色が近かったりして廃案・・・残念! しかしスタッフのみなさん知恵出してますのでご期待あれ! ところで小運動会が開催される長居障害者スポーツセンターが28年度をもって閉館され、舞洲と統合される案が浮上し、7月の市議会で最終決定?の運びとのこと。 歴史ある、みんなの宝スポセン存続に声をあげましょう! hide
先週の事。仲間を見送りすぐに長居スポーツセンターに向かったときのこと。何気なく飛込んできたバスを待つ利用者さんの姿。
楽しそうに話している姿を見ました。降所後の仲間の姿をはじめて見ましたが「何を話してるのかなあ?」と同時にほっこりとした瞬間でした。運転中のため画像に残せなかったのがざんねんです。
←利用者さんとバーべキューをした公園で並んでさいていました。まさにたんぽぽわたぼうし。
これにもまたほっこりでした。 R 317
週末にリフレッシュ休暇をいただき熊本へ行ってきました!
まず何がよかったって九州新幹線『さくら』! まだ1年しか経っていないだけあって車内は綺麗で椅子ふかふか。
で、城好きなんでこれは欠かせません。 熊本城! 思ったより小ぶりでしたね。 隣は阿蘇神社。
阿蘇の火山口を見に行きましたが、霧が凄くて見えず…。 途中にあった草千里はこれぞ阿蘇な感じでした。ここでリサイクルの仲間とキックベースしたら盛り上がるやろな~(^.^)!
黒川温泉にも行きましたが、今までの中で1番好きな温泉です。 風呂上がりのビールは言うまでもなくうまい!
おかげさまで、いい休暇になりました。 次どこいこ~! 麦酒女
待ちに待ったタイムタイマーが到着
タイマーボードもセットして、まず試運転
これはなんだろう。
じーっと見つめて午前中は終わりました。
興味津々、赤がなくなったら終わり
終わったら優しい音が…ピッピ
今日はいつもより素早く行動ができこれからがとても楽しみです。
こまる♪
前にタイムタイマーを投稿したら数か所の事業所から購入伺がでてきました。 その中でタイマーボードという付属品も込みで購入したいと言ってきた単位があったのですが、なるほどこれを使えばこのボードの作業なり、おこなっていることがタイマーと連動してあとどれくらいすればって繋がりますね。 hide
写真はおでかけするまであと10分っていう使い方。 もちろんボードがなくても工夫次第ですね。