HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき

2012 年 1 月 23 日

気分は・・・

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 5:46 PM

動物園の檻の中の黒ヒョウ(昔なつかしい動物占い)。 昼休み職員室の中の様子を見る利用者さんたち。 振り向くと笑ったり、こっち向いたと言われたり・・・。 つい何か面白いことしなきゃと思うのが動物と違うところ、ただ屈伸して背伸びしただけでうける。 いかん大阪人としてのギャグセンスに狂いが生じるとわけのわからんことを思いながら罪のない仲間たちに向け中からシャッターを切った。 hide

2012 年 1 月 21 日

誕生日会

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 9:12 AM

昨日ほのぼのホームの入居者さんの一人が誕生日を迎えましたので、ささやかながらケーキを用意してお祝いをしました。 これで3名の方がホームで歳を重ねました。 

   ↑  前回はショートケーキでしたが、やっぱキャンドルを立てられる写真のケーキの方が誕生日らしくていいですね。 hide

2012 年 1 月 19 日

矢田たんぽぽのある日4

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:23 PM

一昨日になりますが、クラブ活動でぜんざいを作りました。

少し遅い鏡開きとなりましたが、みんなで楽しくクッキングをすることができました。

今の鏡餅って、中に真空パックで包装された小さい餅が入ってるんですね…

少し驚きました。

今年最初のクラブ活動。

これからも矢田たんぽぽの皆と一緒に楽しい一年にしたいですね。   ひどりがも                               

10

新人紹介

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 3:07 PM

今年度3回目?の家族会への新人紹介。 3ヵ月の試用期間を終え無事雇用契約を結んだ3名。 部署は違えど新人研修も一緒に受けたみなさん、これから本格的に利用者さんの支援に勤しんでいただくようお願いします。 hide

P・S 新人紹介の後の家族さんからの挨拶もなかなか個性的で面白いんです。

2012 年 1 月 18 日

クッキング★東たん

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 5:48 PM

初投稿します!

今日は余暇活動としてクッキングをしました!

たこ焼き器を使ってできたのは

カステラでしたよ!  じゃじゃ馬

2012 年 1 月 16 日

第2回・・・

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 8:19 AM

東住吉区地域自立支援協議会。 昨年9月に年度中にあと1回は集まりましょうという話だったので先日その流れの2回目と思い主査と共に会場に・・・。 配付された参加事業所の名簿は前回とがらりと変わってヘルパー派遣事業所が中心。 おっとどこかで連絡ミスがあったかと協議会事務局に問い合わせたものの、まあまあせっかく来たんだからとなだめられそのまま出席。 当法人も居宅介護事業所をもっていますが、法人日中活動利用の方中心の展開の為これといった事例もなく、専らへ~と聞き役へとなってしまいました。 グループワークでご一緒だった他事業所の方、申し訳ありません。 自立支援法のなかでも3障がいで使える部分、適合しにくい部分さらには介護保険制度も絡まり、ヘルパー派遣事業所もたくさんの悩みをもちながら支援をすすめていることがわかりました。 また入院時の制度は医療が中心となる為、ヘルパーとして活用できる制度が限られてしまうこと、それによってヘルパーさん自体の給料保障にまで影響が及ぶことなど、結果的にはいろいろ勉強させていただいた次第です。 hide

2012 年 1 月 14 日

ニッソーFile.25

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 12:19 PM

・障がい者の方と接することはほとんどありませんでしたが、私の名前をすぐに覚えてくれたり、向こう側から話しかけてくださったことが驚きでした。

・記憶力の優れた方や人懐っこさは私にも分けてもらいたいぐらいで、にこやかさは慣れない実習の中、とても嬉しかったです。

・リサイクルの事業所の設備がもう少し整っていれば、利用者さんもより快適だろうと思いました。

・スタッフのみなさんが利用者さんに丁寧に接しておられ、個々の性格や状況、状態に応じた対応、援助をされ、それが利用者さんの表情に現れていると思いました。

・実習中時間が経つのが早く感じられとても充実していました。 ただひとつ、ビーズ手芸など小物作りが好きだったのですが、機会に恵まれず残念でした。

以上は実習生Mさんのコメントからの抜粋です。 Mさんは進路の方もお決まりで少し実習が変則的になり、自主製品作りなど体験できず残念でしたね。 これからのご活躍お祈りいたしております。 ありがとうございました。 hide

2012 年 1 月 13 日

ニッソーFile.24

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 4:30 PM

・今回実習で障がい者と接し、イメージとかけ離れるぐらいの差がありました。

・支援される方の力も大きいと思いますが、利用者さんが一生懸命に取組んでいる姿やお互いを思いやるところを実感できました。

・個性を尊重し、充実した一日を過ごして帰宅される利用者さんがたくさんおられたと思います。

・利用者さんだけでなく、スタッフの方々には支援していく為の親切な指導をいただきました。 貴重な時間をつくっていただきありがとうございました。

以上は実習生Oさんのコメントからの抜粋です。 正月休みをはさみ4週間という長い期間の実習になりましたが、前向きに取り組んでおられました。 おつかれさまでした。 そしてありがとうございました。 hide

2012 年 1 月 10 日

初詣~東たん編~ 

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 5:55 PM

 大変遅くなりましたが明けましておめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願い致します。 

1月5日、我等が東たんも杭全神社に初詣に行ってまいりました! 会社からお参りに来られたおじさんたちがわらわらといらっしゃる中、ゴリゴリと突き進んで皆思い思いに手を合わせて来ました。  昨年は大変な災害が多い一年となりましたが今年は笑顔が多い一年になるといいですね!      麦酒女 

カメラ目線のTさん!  

みんないい顔してますね~★ 

防災訓練(矢田たんぽぽ)

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 5:34 PM

矢田たんぽぽでは初めての消防署員立ち会いの防災訓練を実施しました。

参加者は矢田たんぽぽの利用者さんとほのぼのホーム(一部)の利用者さんと職員です。

矢田たんぽぽの利用者さんは前事業所で経験しておられますが、やや緊張気味に取り組まれていました。

水消火器による訓練では真剣な表情(?)で、全利用者さんが使い方の確認をしました。

消火器を使うようなことがあってはいけませんが、

防災意識を高めるためにもこういった訓練は大切だと改めて感じました。               ひどりがも           9

« 前ページへ次ページへ »