イメージカラー
半年ほど前事業所のカラーを提議したもののそのままになっていたので・・・。 突然ですがこの場を借りて提案します。 わたぼうしは胞子なので淡い灰色、東住吉たんぽぽはたんぽぽの花の黄色、たんぽぽは葉っぱの緑、リサイクルは栄養を取り入れる根っこと土から黄土色、新事業所の矢田たんぽぽは茎の淡い緑、全てたんぽぽ絡みの色に・・・。 ケアホームのほのぼの(男子棟)と数年先に建設予定の仮称レインボー(女子棟)は男女のシンボルカラーの青と赤っていうのはどうでしょう!?
HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき
半年ほど前事業所のカラーを提議したもののそのままになっていたので・・・。 突然ですがこの場を借りて提案します。 わたぼうしは胞子なので淡い灰色、東住吉たんぽぽはたんぽぽの花の黄色、たんぽぽは葉っぱの緑、リサイクルは栄養を取り入れる根っこと土から黄土色、新事業所の矢田たんぽぽは茎の淡い緑、全てたんぽぽ絡みの色に・・・。 ケアホームのほのぼの(男子棟)と数年先に建設予定の仮称レインボー(女子棟)は男女のシンボルカラーの青と赤っていうのはどうでしょう!?
今夏省エネが叫ばれていますが、ふれあいの家のエアコンが老朽化し、フルパワー使用でないと冷えず、逆に電気消費しそうなことまた夏場窓を開放して過ごすには個人個人の特性上、近隣のみなさんにも気を使うということもあり、家族会の方にも相談しましたところ、快く1台寄贈いただきました。 せっかくなので省エネタイプでイオン効果も期待できるプラズマクラスター搭載のものを居間(法人負担)と和室へ設置しました。 利用者さんのために大切に使わせていただきます。 みなさまありがとうございます!
前回も書きましたように8月と9月に新事業がスタートする予定です。 この2箇所の事業拡大だけでも、生活支援員が少なくとも3名に世話人が複数名、さらには直接支援だけでなく、食事や清掃を担うスタッフも必要となります。 今回ハローワークに募集をかけたところ今までにない3日間程で競争率が4~5倍になるぐらいのたくさんの応募がありました。 今回に限らず、色々な条件が重なって採用となる方にはやはり「縁」ってものがあるのかなと感じる1週間でした。
震災の影響もあり遅れていた新事業開始時期ですが、現時点では8月1日に生活介護事業(定員20名)を9月1日に共同生活介護事業(定員6名)を開所する予定です。 日中活動の事業所の空き状況ですが、就労継続B型事業(定員合計30名)については数名程度、生活介護事業(8/1時点での定員合計45名)については10数名の空きがありますのでこのH・Pをご覧の方で利用を検討中の方は一度本部までご一報のほどお願いします。
昨日のゆめあまみバザーはオープン前の大雨でお客さんも遠のくかと心配されましたが、天気も回復し例年程度まで盛り返せました。 お手伝いまたご来場いただいたみなさま、保護者、スタッフの方ありがとうございました。
↓ 福祉ネットブース盛況です! ↓ 利用者さんの喫茶ボランティア中
ゆめあまみのスタッフさん達頑張っています ↑
PS:当法人主催のバザーがなくなって何年経つだろう? 他施設の利用者さんの笑顔やスタッフの真剣さに触れ、ふと自施設での催し物を・・・って思った。 昨日はそれに共感できるスタッフがいて心強いと感じたのでした。
・世の中いろいろな人がいて施設においても同じと考えて接したので違和感なく入れた。
・初日側転しながら現れて「今日から仲間だね」と相手から心を開き、また側転して去って行った元気な姿が印象深い。
・支援の質を上げるにはそこで働く職員の待遇も上げないといけないと思った。
・利用者さんの午前中の作業で2時間を超えて休憩がない場合があったので、10分でも休憩を挟めばより集中できるのではと感じた。
以上は実習生Kさんのコメントからの抜粋です。 10日間おつかれさまでした!