HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき

2010 年 10 月 25 日

第4回大和がカップサッカー大会

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:08 PM

今日は利用者さんの待ちに待ったサッカー大会の日!                                        先週末から、当日は雨の予報。実際、朝から雨がポツポツ降ったりやんだりで微妙な状態                   でしたが、順延を予定している来月1日も雨で寒くなりそうと言う事もあり、最悪橋の下で雨                   を凌ぎながらPK戦をと言うことになり決行しました。案の定個人のPK戦は雨で橋の下での                    ゲームとなりましたが、利用者さんの願いが通じたのか、団体戦の事業対抗戦は無事グラン                  ドで行なうことが出来ました。特に決勝戦の”リサイクルたんぽぽ”と”たんぽぽわたぼうしの                  試合は実力伯仲、どちらが勝ってもおかしくない好試合となりましたが、二大会連続で優勝                   しているわたぼうしチームを、2対1の僅差で下しリサイクルたんぽぽが初優勝しました。                    また、優勝できなかった東たん、たんぽぽが個人戦でそれぞれ優勝、三位のメダルを獲得                   するなど、皆さん本当に頑張っておられました。                                             今回メダルに手の届かなかった方も、、第5回に好成績を残せるよう頑張ってください。                      最後に、雨の中利者さんの歩行介助や荷物運び等、職員さんも本当に o(*^ー^*)oお疲れ                   様でした!。                   Chocolat ☆彡

    

優勝チーム 円陣を組んで気合いが入っています    負けて項垂れる利用者さん

    

   個人PK戦優勝                施設最高齢の利用者さんが個人PK戦第3位                                                         

2010 年 10 月 23 日

長居植物園 

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 1:39 PM

 今日は土曜日の開所日ということでたんぽぽの利用者さん3名も一緒に長居公園の植物園に行ってきました。  コスモス園の横で無料のハーブティーが飲めるということでワラワラと押しかけましたが、お店のおばちゃんがとてもいい人でおかわりもいただきました。 ありがとうございます!

植物園で、わたぼうしの男性Nさん、東たんの女性Sさんに会い、東たん前でたんぽぽの宴会部長Nさんに会いました。 今日はいろんな方といろんな人に会う一日でしたね。                   麦酒女 

2010 年 10 月 22 日

ニッソーfile.No.3

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:28 PM

・障がい者と言っても個々全く違い、コミュニケーションのとり方や持病の知識や理解を深める必要があると思った。

・どの事業所の職員も戸惑っていることや疑問にやさしく、わかりやすく指導してもらえた。

・利用者さんへの対応では優しいだけでなく、彼らの為に厳しく対応することもあり勉強になった。

・利用者さんは作業に真剣に取組まれていて、スポーツレクや健康の取り組みも楽しそうに体を動かしていた。

・サッカー大会が近くなり楽しみにしている利用者さんを見ると自分も参加したいと思った。

以上は実習生Hさんのコメントからの抜粋でした。

Hさんどうもありがとう!サッカー大会どうぞお越しください! hide

2010 年 10 月 19 日

スポーツフェスタ

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:26 PM

去年も見に行ったフェスタ今年は数名の利用者さんたちと行ってみた。もう1年経つのか、時が流れるのが早い、早すぎる。施設や学校あげて出場している姿を見ていると昨年同様、競技に参加できる人は大いに参加して、それを福祉ネット利用者・職員みんなで応援しに行けるように来年こそはしたいなぁ~と。当法人の事業所の立地条件からして長居での開催はすごく恵まれているのだから・・・。 hide

 ↑ 陸上クラブから出場する利用者さんを囲んで。

  

2010 年 10 月 15 日

新人スタッフ紹介

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:11 PM

はじめまして。9月1日より常勤アルバイトとして勤めさせていただいていますT・Yです。福祉の仕事はまだまだ経験が浅く、今は利用者さんひとりひとりを知ることから始めています。不慣れなことばかりですが、頑張っていきたいと思いますので宜しくお願いします。(左側の男性)

モットー「何でも全力!」

みなさん、はじめまして。9月21日より常勤アルバイトとして勤務していますI・Tです。わからないことばかりですが、皆に助けてもらいながら、自身も成長していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。(右側の女性)

モットー「笑顔。思いやり。」

2010 年 10 月 13 日

当ホームぺージの・・・

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 10:10 AM

トップページ右下の「お仕事ください」のコーナーを見て、先日松原に本社がある金型設計・製作の会社から仕事のお話が入りました。お会いして開口一番お聞きしたのは「何故、ここのホームページがヒットしたのですか?」でした。担当者の方は以前から障がい者と仕事のマッチングを模索していて、就労移行とか就労継続という支援サービスから検索していき、ここを見つけられたとのことでした。本当に嬉しいことです。さて仕事の内容はというと、簡単な金具組み立てやシール貼り、袋入れに梱包と今までここの多くの利用者さんが経験してきたことです。明らかに違うことは直取引であるということと受注量の安定と数種類の決まった仕事を提供できるであろうことからの量産性アップの期待感です。今の不況や円高のご時世、企業側も大変なコストダウンを強いられ努力されていることでしょうから、障がい者施設=作業工賃が安いというイメージや思惑も多少なりに働いたかもしれません。しかしながら実際にお会いして、単価をお互いに確認してこちら側の希望にも歩み寄る姿勢をもたれていたのでありがたく思っています。基本的に仕上がった製品が同じであれば、対価は誰に対しても同じ、能率と量産性を上げて利用者給料に反映させていく柱になる仕事になるかも知れません。 hide

2010 年 10 月 11 日

長居スポセンバザー

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:04 PM

今年で2回目となったバザー。天候も昨年に引き続き晴天で取り組み自体も認知されてきたのか売り上げもググッと?上がりいい感じで、ご協力いただいたみなさまには感謝、感謝です。そしてこのバザーといえば会場内の体力測定コーナー、そう昨年ボランティアの大学生さんに「い、今、跳ばれましたか?」と言わしめたある利用者さんの伝説の見えないジャンプ。お待たせしました、昨年の7cm更新の期待を背負い(本人は知ったこちゃないと思います。)今年もおまけで4回ほど跳ばせてもらい、昨年と同じ記録をGETしました。もう真剣に跳ぶ本人の姿、必死で記録を残そうと測定する大学生さんの姿、感動ものでした。 hide

 ↑ 腰にベルトを巻いていて、そこから下の盤まで糸が張っています。

   ジャンプすると伸びた糸の長さ(=ジャンプした高さ)が表示されるしくみです。

2010 年 10 月 9 日

相談カード

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 1:56 PM

利用者さんの話に耳を傾けるのも職員の大切な支援のひとつ。 しかしながら、日中活動をしている中で他の業務との兼ね合いもあり時間的制限もある。 また自発的に話をする(できる)利用者さんへの配分の偏り。 必要な方に必要な支援ができているのか、言ったもの勝ちになってそれは過剰な支援となり、必要以上に欲求をエスカレートさせてはいないだろうか。 コミュニケーションのとれる利用者が比較的多いわたぼうしにさらに職員への依存度が高い方が入ってぶつかった壁・・・・・。 そこで今週初めから相談(おはなし)スタンプカードというものを作成して配付してみた。 1回の相談(おはなし)が5分間、週の開所日数分の枠を設け、どの職員にでも週の回数内であれば1日何回でも利用できるしくみ。 微調整は必要だが、職員が腰を落ち着けて利用者と話すことができているようでできていなかったことが解消されるのであれば、両者にとっていいカードになると思う。 hide

2010 年 10 月 7 日

10・11月は・・・

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:21 PM

イベントご招待のお話が入りました。

ひとつは10年来のご支援をいただいている中、ここ3年程定着しつつある帝陵ライオンズさんの食事会。天王寺都ホテル最上階のレストランでのランチへ今年もご招待をいただきました!

そしてもうひとつは初めてご支援いただきます宅地建物取引業協会 なにわ阪南支部さん。私の記憶するにはNPO時代も含め、初めての全事業所参加のボーリング大会を企画していただきました!

みなさまほんとうにありがとうございます! hide

2010 年 10 月 5 日

9・10月は・・・

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 6:23 PM

スタッフにとっては3・4月に次いで忙しい時期!?。少なくとも6ヵ月以内に更新すべく支援計画作成はもちろん、それに先立って前期の支援計画がどうだったのか効果測定会議をし、また事業所自体の半期総括会議等で利用者支援の終わった後も遅くまで記録に資料作成に追われるわけです。もう少しだ・・・がんばろう! hide

« 前ページへ次ページへ »