今月は…
…法人最多となる8名の方が入所に向け実習に入ります。 実習者の内訳は特別支援学校3年生が7名、在宅の方が1名、男性5名、女性3名、実習先は就労継続B型が1名、生活介護7名となっています。 先日の合同説明会でもお話ししましたが、当法人の現時点での空き状況は定員ベースで就労継続B型が4名、生活介護が12名となっております。
HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき
…法人最多となる8名の方が入所に向け実習に入ります。 実習者の内訳は特別支援学校3年生が7名、在宅の方が1名、男性5名、女性3名、実習先は就労継続B型が1名、生活介護7名となっています。 先日の合同説明会でもお話ししましたが、当法人の現時点での空き状況は定員ベースで就労継続B型が4名、生活介護が12名となっております。
今年も障がい者施設合同説明会に行ってきました。 職員が協力して集めた写真を主査がパワーポイント資料にし、最新のパソコンに入力して臨んだのですが・・・、なんと会館備え付けのプロジェクターとの接続アダプターがパソコンと合致せず、スクリーンに映し出すことができませんでした。 仕方なく前の方の方しか見えないパソコンの画面での説明となりました。 わざわざご来場いただいた保護者のみなさまには大変お見苦しく、ご迷惑をお掛けしました。 当法人は終了しましたが、説明会は来月も1・6・8・16・20日に西成区の大阪市社会福祉研修・情報センター4階にておこなわれていますので、進路の参考にしていただければと思います。
初めて旅行に参加されたNさんも壇上に上がりみんなと一緒に楽しめていました(^-^)
全体の仲間の一員になれたような気がして嬉しく思います!
これからもたくさんの思い出を作っていきたいですね!!
最近、過ごしやすい季節になりました。仲間研修旅行も終わり、一区切りがついたとこですが…。
先日、23日(火、祝)にホームレクリエーションとして、生駒山上遊園地に行って来ました。
晴天に恵まれ、暑さが残っている天気でしたが、みなさん楽しまれたようです。
次のホームレクは12月行先はどこになるのやら… ほのぼのホーム (了)
10月18日のスポーツフェスタに向けて『走りの練習がしたい!!』との仲間からの熱い要望に応え昨日ちょっと練習してみました。
はじめは50Mと100Mに分かれて練習をしましたがそのうち『俺と対決しよや!!』と戦いを挑み走っていました。もれなく職員も走らされましたが、みんななかなかの走りっぷりです!(^^)!
さぁ、本番どうなることやら乞うご期待です!! 麦酒女
今回の東住吉地域自立支援協議会の取り組みの見学会は2班(ひと班8~10名)に分かれて駒川界隈の事業所を4ヵ所回ってきました。 集合場所も日中活動中(14:00~16:00)大挙して訪れるのも迷惑なので駒川公園に一旦集合して、班を分けて自転車で移動・訪問という方法をとりました。 最後に利用者さんの帰った後のたんぽぽに全員集まり、今日見てきたことや今後の展望を話し合いました。 意見としてはそれぞれの施設の取り組みや利用者の様子がよくわかり、パンフではみえないたくさんのことを見ることができた、また違うところも見に行きたい、利用者も一緒に連れて行きたいと前向きなものが大半でした。 これからもより多くの機会をつくり、利用者さんの選択肢を広げるサポートができる支援員さんが一人でも多く増えればいいなと思った次第です。 本日の見学先の事業所のみなさま、参加したみなさま、そして支援中の忙しい中、見学者を送り出していただいた施設のみなさま、ありがとうございました。
…仲間研修旅行より帰りました。 今年は直前に入院した利用者さんが2名おり、何かスキッと気分の晴れない出発となりましたが、事故や怪我もなく帰って来られたことは何よりだと思います。 初めて参加する新卒の利用者さんも福祉ネットのあの宴会の雰囲気に臆することなく、堂々と美声を披露してくれ良かったです。
東住吉区内の生活介護事業所の青おにさんが移転されるということで、おひろめまつりに当法人のたんぽぽがご近所でもあることから、主任と共に出席させてもらいました。 身体障がい者が主の事業所ということでバリアフリー面が充実していたのは勿論のこと、学校関係、ボランティアの方たくさんおられ、地域に根付いている印象を強く感じました。
4階建てで1階が生活事業所の青おにさん、2階がヘルパーステーションのステップさん、将来的に3階に相談支援事業所のナビさん、4階は大会議室になるそうです。 そしてアベノハルカスが一望できる屋上は家庭菜園やバーべキュー大会に使用するとのことです。
山利産業さんからの新しい内職です。
ビー玉を3個と輪ゴムを6本を袋に入れるといった作業です。
一つ一つ手に取っては仕事を頑張っています。
仕事があるということは幸せですね。
いろんな作業に挑戦しましょうね。
東住吉たんぽぽ
秋はイベントが続きます。 9月中旬の仲間研修旅行で幕が明け、10月初旬には大阪帝陵ライオンズクラブ様主催の食事会、しかも今年は先方様が50周年ということで、海遊館&サンタマリア号に食事を付けた豪華バージョンです。 そして10月中旬には昨年から法人参加となったスポーツフェスタに今年は終日参加します。 さらには今年久しぶりに復活する法人主催バザーと大阪なみはやライオンズクラブ様主催のボウリング大会が11月初旬にあるというなかなかの過密スケジュール。 スタッフのみなさん、準備等大変でしょうが、利用者さんの笑顔のため、そして自身も楽しめるよう頑張っていきましょう!!