お知らせ
広報第47号をアップしていますので、トップページ右の福祉ネットだよりのコーナーをクリックしてご覧ください。
今号は各単位よりの新年度あいさつをはじめ、春の運動会や新入所の利用者さんの紹介などを掲載しています。
次号発行は来年1月を予定しています。
HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき
広報第47号をアップしていますので、トップページ右の福祉ネットだよりのコーナーをクリックしてご覧ください。
今号は各単位よりの新年度あいさつをはじめ、春の運動会や新入所の利用者さんの紹介などを掲載しています。
次号発行は来年1月を予定しています。
たんぽぽわたぼうしでは、11日に七夕レクリエーションとしてカラオケに行ってきました。
皆さん、自身の好きな曲を歌ったり、仲間の歌を聴いて盛り上がっていました。
お弁当は少し豪華なカツカレー弁当!普段のお弁当もおいしいけれど、レクで食べるいつもと違ったお弁当もおいしくて、皆さんペロリと完食されていました。
カラオケ施設に常設されているソフトクリームマシンの故障で、今回はアイス爆食べ!は出来ませんでしたが、そのかわり、隣のコンビニで皆さんそれぞれ好きなアイスを購入して食べました。
アイスとお弁当も食べ、カラオケで楽しみ、良いレクリエーションになりました。
次は仲間旅行、それまで暑さに負けずお仕事頑張っていきましょう!
七夕より少し過ぎてしまいましたが、今回は東住吉たんぽぽと合同でボーリングと食事処へ出かけました。
普段見られない表情が見られ、レクリエーションは必要だなあと改めて感じました。
帰り道では「また、行こうね!」と言う声が聞かれ、嬉しく思いました。
皆さん、暑い中 お疲れ様でした。
また、楽しいこと色々考えましょうね!(^^)!
矢田たんぽぽ
…感じる飾り付けがわたぼうしの入り口を彩っています。
今年は異例の早さで梅雨が明け、いつもなら梅雨末期で天候不順の七夕ですが、晴れる可能性が高いですね。 もっとも都会ではなかなか肉眼で天の川は見えないですが…。
それにしても毎年のように耳にする何十年に一度の異常気象、もう異常が通常になっているような…、今年はさらに長い夏になりそうですので、みなさまご自愛くださいませ。
大阪帝陵ライオンズクラブと大阪さくらライオンズクラブによる社会奉仕の一環としておこなわれた長居公園の清掃に同行させていただきました。 朝の内は曇りで絶好のコンディションと思いきや、清掃開始時には太陽が顔を出し、高温の中での活動となりました。
清掃前に集合写真を撮りました。
以前おこなった道路わきの植え込みの清掃と比べると公園にはごみが少なく、小一時間程の活動で袋いっばいにゴミを集める方はいい意味でいませんでした。 活動後、クラブのみなさまからお礼のお菓子をいただけるということで、利用者のみなさん説明に目を輝かせていました。
両クラブのみなさま、この度は社会奉仕という貴重な体験をさせてもらった上にお菓子までいただき、利用者・職員一同心より感謝しております。 いつも本当にありがとうございます‼
6月6日に法人の運動会がありました。
今期より、新入所者が加わったこともあり、トロフィーやメダルを
手にするチャンスが!!!と若干名ではありますが、気合い十分で
挑みました。
玉入れ、綱引き、リレーの3種目で得点を競い、見事40点を稼ぎ
これは、入賞間違いなし!と思われたが、なんと2位タイでわたぼうしチームと
同得点・・・。利用者代表のじゃんけんで決着をつけることに。
残念ながらじゃんけんでは負けてしまいましたが、2位の好成績であることに
違いはありませんよね。東住吉たんぽぽの皆様お疲れ様でした。
※3位の理事長賞を頂きました。名誉ある賞をありがとうございました。
☀東住吉たんぽぽ☀
マイナンバーカードの10年の更新の封書が届きました。 5年経過した時も更新したのですが、これは電子署名の更新とのことで役所に出向いて申請した記憶があります。 今回のカード自体の更新はというとパソコン・証明写真機・郵送の3択で申請で役所に出向く必要はない(*受け取りだけは役所の窓口とのことです)ようです。 どうせ写真も撮るのと将来的に利用者の方が申請する時の選択肢になるかの検証も含め、証明写真機での申請をチョイスしてみました。 これが思った以上に簡単で、送られてきた交付更新書のQRコードを写真機内にあるバーコードリーダーにかざすだけ。 その後画面に案内が出てくるのでボタンで選択していき、写真を撮って最後に申請確認書を受け取って10分足らずで終了です。 写真の撮り直しもできるし、記入や入力の必要もありませんでしたから、サポートは必要かもしれませんが利用者さんの選択肢のひとつにもなるかと思います。 ただ写真代が現時点で1000円(きれいモード(笑)は1100円)必要なのと、申請のできない写真機もあるので注意です。
申請は上の3択!
証明写真機での申請は上のマークのある写真機で!
最寄りの設置場所はネット検索もできます。(結構設置されているようですよ。)
ほのぼの・レインボーホームの恒例になった週途中の祝日レク、ちょこちょこ実施はしていたのですが、3月のバーべキューなんかはスタッフは焼くのが精一杯で写真を取り損ねたというのがありまして・・・。 本来2月の祝日に予定していたレクですが、その時はコロナ感染者が出て、感染防止策のため全員参加が叶わず、今回その時企画していたリベンジでボウリングへ行ってきました。 2ゲーム投げるとまあ疲れたようで、2ゲーム目のスコアはほぼほぼ1ゲーム目より低かったですが、みなさん最後まで投げ切っていました。 終了後は旧わたぼうしに会場を移し、注文弁当に舌鼓を打ち、成績発表でもらったお菓子を全部食べる方、好きなものを最後まで取っておく方、後日分に残す方とめいめいのおやつタイムを楽しんでいました。
ゲーム前に久々にホーム利用者全員でハイポーズ!
やっぱおやつはみんな大好き!いい表情です(^O^)
昨年度3月21日お疲れ様会に行きました。(投稿忘れがち…すいません。)
今回のお疲れ様会は、利用者さんの希望により、ビュッフェでの食事会!!!
八尾市リノアスにある、神戸ワールドビュッフェに行きました。
ピザ、パスタ、カレー、から揚げ、スイーツ、ドリンクバーなどなど。
書きたくても書ききれない程の食べ物が勢揃いでした。
平日にも関わらず、満席の状態でしたが半個室の席の予約が取れ
ゆったりと食事を堪能することができました。帰るころには皆様、満腹の状態でした。
4月4日(金)花見
新年度がスタートして最初のイベント!?お花見に行きました。
矢田たんぽぽと合同で、大泉緑地へ行きました。
丁度良い見ごろの時期で満開?の桜を見ることができました。
新年度から新しい利用者さんも増え、新たな気持ちで、
一年がスタートしました。
◇東住吉たんぽぽ◇
4月4日に矢田たんぽぽと東住吉たんぽぽの合同でお花見に行きました。
午前中は、中々曇の多い空でしたが、午後からは予想以上に晴れて良いお天気に恵まれました。
大泉緑地に到着するなり、お腹空いた~!との声があがり、先に腹ごしらえとなりました(笑)
外で食べるお弁当は格別美味しく感じますね!(^^)!
とても綺麗に桜が咲いていました。
矢田たんぽぽ・東住吉たんぽぽ