西郷どん
先日のシルバーウィークを利用して『鹿児島』に行ってきました。 空港に到着するといきなり目の前に“西郷どん”がお出迎えしてくれ、予想外の大きさにかなりテンションアップ!! まだまだ自分は小さいと少し安堵。 しかし友達には「いやいや、十分でかいで」 …… 。 そんなこんなで楽しい休日を過ごしエネルギー補給ができました。
by麦酒女
HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき
先日のシルバーウィークを利用して『鹿児島』に行ってきました。 空港に到着するといきなり目の前に“西郷どん”がお出迎えしてくれ、予想外の大きさにかなりテンションアップ!! まだまだ自分は小さいと少し安堵。 しかし友達には「いやいや、十分でかいで」 …… 。 そんなこんなで楽しい休日を過ごしエネルギー補給ができました。
by麦酒女
旅行を終えて1日空けてカレンダーコンクールの表彰式に出席してきました。娘のお陰で和歌山・長野・広島・埼玉と今年で4回目のきょうされん全国大会に参加(閉会式のみ)で、多分表彰式がなければ旅行に行かないだろうというところに行かせてもらっています。埼玉はNHKの朝の連続ドラマ”つばさ”の舞台にもなっているところで『蔵つくり通り』、『時の鐘』をとりあえず車の中から見てきました。(すごい人出でした)。 表彰式は相変わらず動きの悪い娘でしたが、きょうされんのえらいさんにサポートして戴き、客席に向かって賞状を見せていました。ゲストのベトナムのグエン・ドクさんが笑顔で祝福してくださっている姿がとても印象的でした。障害を持っている娘のお陰でこんなにたくさんの出会いと感動をもらえる幸せを感じた1日でした。往復600㎞の運転を終え又引き続き運転をしてくれた連れ合いに感謝・感謝です。表彰式の写真添付します。by けまちゃん
先日の全体旅行の集合写真UPしておきます。近々、ホームページのトップページのスライド最終写真になる分です。いままでの全体旅行で全員が正面を向いていた集合写真はありませんが、ありのままで私は好きです。 hide
仲間研修旅行中は体調不良者もなく、天候にも恵まれ、事故なく終えることができました。準備物の不備や担当者を決めていても,お互い声掛けしあわなければ死角が生まれたり、ヒヤリ・ハットの場面もありましたが、次に繋げられるよう職員会議で意見を出し合っていきたいと思います。まずはスタッフのみなさん本当におつかれさまでした!しかし長野県は南部でも遠いのがよくわかりました。片道300キロ走行するということは時間の都合で観光が2日で2ヶ所で各1時間になってしまいました。今回バスに酔いかけるは思い出は宴会じゃ利用者さんは喜んでいたとはいえちょっと寂しいかったかも知れませんね。 hide
単車のパンクを直しに行ったらタイヤごと交換しないとだめになってしまい、勢いで新車購入してしまいました(笑)
乗り換えは、来年の予定でしたが、いい機会なので攻めてみました(笑)
多額のローンを背負って今日からまた頑張ります。
シルバーウィーク後に納車なので淡路島には行けないですが、すごい楽しみです♪
今年から出来たシルバーウイーク I? とやらの連休を利用して、母親の故郷である九州は
佐賀県に、車で連れて帰ろうと思います。
ペーパードライバー歴二十うん年。逆にドライバー歴は福祉ネット大和川の業務で運転
するようになった約一年半。初めての遠出を決断させたのは、昨年から大病を患っていた
母親の闘病生活からの回復にあります。その間に母親の妹が亡くなっても病状を考えると
告げることの出来なかった日々・・・。
何とか一人で外出出来るまでには回復したものの、苦痛や悲しみは予想以上。そんな母親が
生まれ育った故郷で姉妹や親戚と楽しいひと時を 過ごし、以前の笑顔をとり戻して欲しい。
そんな願いを込めて、安全運転で行って来ま~す! Chocolat ☆彡
9月1日(火)前回と同様に、長居スポセンのスタッフの方にたんぽぽに来て
いただきまして2回目のスポーツレクレーション指導を行ってもらいました(^v^)
今回の音楽に合わせてのリズム体操はあの鳴子を使用!!
鳴子にも今は色んなカラーバージョンがあるんですねぇ~ びっくり!?
「私はピンク!」や「僕はみどり!」などいくつかある色の中から選ぶだけでも
それぞれの好みが出てきてみんなワイワイと盛り上がっていました !(^^)!
そのあとはフットワーク、ケンケンパーの要領でアジリティートレーニングを
体験した後は、風船を使って2人1組になってパスを出し合って遊ぶなど楽しい
1時間となりました。
利用者さんもこの前の経験からその時間帯にどんな事をするのかが大変よく
分かってこられておりみんなの動きもとてもスムーズ!!ゲームもちゃんと列を
作って自分の順番がくるまでちゃんと待っていることもできるようになっていて、
“これってすごい事なんじゃない!?”って感嘆してるところです!(^^)!
ざえ
新人のみなさんおつかれさまでした。法人の歴史に理念、展望、記録の意義や書き方、ケアプランのたて方、自立支援制度や人権擁護の話と本当はもう少しじっくり理解を求め、演習なんかも入れていたら1日ではしんどかったかもしれませんが、昼食時の懇談会も意見交換でき、支援を考えるいい機会となったと思います。ニューフェイスのみなさん、新しい風が吹き止まぬようこれからも励んでくださいね。では報告書楽しみにしています。 hide
PS:旅行出発まであと5日。現在インフルエンザ発症者なし!
ブラックホールに入ったらどうなるか知ってますか?
ちょっと考えてみてください……
ブラックホールの大きさによって大分代わりますが、たぶん想像とは違う結果になると思います。
結果が知りたい人はわたくしを、居酒屋に連れて行ってくれるか、ネットで調べてください(笑)
by chuu