HOME > 福祉ネット大和川NEWSときどきスタッフのつぶやき

2014 年 10 月 22 日

スポーツフェスタ2014

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 3:37 PM

日中は少し汗ばむくらいの秋晴れの中、先日みんなでスポーツフェスタに参加してきました。

緊張、喜び、悔しさ、ひとりひとりのみせる表情がとてもストレートで印象に残った大会でした。

参加したみ~んな紹介したいのですが、ここでは金メダリストたちを・・・。

左から女子30m(40~49歳の部)SAさん、男子1500m(40~49歳の部)SIさん、

男子30m(18・19歳の部)HAさん、女子50m(18・19歳の部)HIさん、

男子100m(18.19歳の部)YOさん、以上5名の方優勝おめでとうございます。

今回写真を見ていて惜しくも優勝は逃したもののきれいな走りを見せてくれた

男子100m(18・19歳の部)Iさんのベストフォームがこちら ↓

そして今回の法人MVPはだれかと聞かれたら ↓

恐らく見学していた法人関係者の多くが男子1500mのSIさんと答えるでしょう(#^.^#)

30歳代の人と同じレースで最終の直線で一時全体でトップ、しかもラスト1周付近では

50m程あった差(最大で100m以上の差の時もあった)を詰めての大逆転劇!!

相手さんも抜かれてから30歳代の意地を見せ、結果全体で2位フィニッシュとなったも

のの40歳代ではトップでゴールしたのでした!!

最後に利用者・保護者・職員みんなの大声援(声が枯れていた人もいました(-_-;))が

きっと聞こえていたと思う写真を…(大きく伸ばしたので画像が荒くてすみません。)

← 声援に気付き、微笑んでます(#^.^#)

2014 年 10 月 17 日

スポーツフェスタ

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 3:11 PM

いよいよ明日はスポーツフェスタ(陸上競技の部)が長居で開催されます。 朝の内は少し肌寒いようですが、天気予報は晴れで日中の気温は平年並みでまさにスポーツ日和。 去年初めて法人の行事として半日参加し、今年は全日参加となります。 参加競技は躍動感があり、運動の基本である『走り』に一本化しています。 距離は障がい特性を考慮しながら30m、50m、100m、1500mで、大会大好きリサイクルたんぽぽでは練習をしているという熱の入れようです。 利用者、保護者、スタッフ老若男女を問わずスポーツの一日を満喫したいと思います!

9:30開会式・10:00競技開始~17:10競技終了。

当法人の出場時間は11:00~12:45、14:30~16:45となっています。

みなさんも、ヤンマースタジアム長居へ!

2014 年 10 月 16 日

たんぽぽ祭り

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 8:02 AM

社会福祉法人主催の初めてのイベントが来る11月8日(土)矢田たんぽぽにて開催されます。

開催時間は第一部が11:00~12:00

第二部が13:00~14:00となっています。

記念すべき第1回目、地域の方や多くの方に当法人のことをもっと知ってもらうと、職員・保護者が知恵を絞ってオリジナル企画ありの暖かく楽しいイベントとなるよう努めています。

当日お時間の許す方は是非足をお運びください。

尚、当日は車での来場はご遠慮ください。(大阪市営バス6系統、終点住道矢田バス停から南へ300m、どんつきの大和川を東へ200m、緑の屋根の3階建物が会場です。)

2014 年 10 月 15 日

スリッパ

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 4:45 PM

各事業所の来客用のスリッパ、各事業所バラバラでちょっと油断すると汚れていたり、破けていたり、お客さんにおだしする段になって青くならないように病院などでよく見かける名前の入ったスリッパを発注。 各日中活動事業所がネイビーで事務局とホームがグリーンでようやく出そろいました。

尚、リサイクルたんぽぽだけは土足ですので、現物にはお目にかかれません。

2014 年 10 月 6 日

警報

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 4:30 PM

当法人では台風が近畿地方に上陸または接近する場合、朝7時の時点で大阪市内に暴風警報が発令されていれば閉所としています。 ところが今朝方和歌山の南海上を通過していった台風18号の暴風警報解除が7時34分でその前には雨も上がり、晴れ間ものぞくという何とも微妙なタイミング…。 先週末に文書で通達していたものの、今まで記憶している中では一番問い合わせが多く、中には通所してしまった利用者さんもチラホラ。 他のオール送迎を実施している施設は開所に踏み切ったところもあると聞きましたが、当施設は自力通所者も多く、結局規定通りの判断を貫きました。 安全を最優先しながらも、利用者・家族さんのニーズに少しでも応えられるよう、これを機に警報時の規定を再検討してみたいと思います。

2014 年 10 月 2 日

昼休み

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 3:45 PM

いつもはで過ごしているのに

何故か外を眺めていたので

公園に行こうか?といったら…『うん!』

他のメンバーと一緒にブランコ乗って大はしゃぎ

公園には彼岸花も咲いていました。

東住吉たんぽぽ

今月は…

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 8:01 AM

…法人最多となる8名の方が入所に向け実習に入ります。 実習者の内訳は特別支援学校3年生が7名、在宅の方が1名、男性5名、女性3名、実習先は就労継続B型が1名、生活介護7名となっています。 先日の合同説明会でもお話ししましたが、当法人の現時点での空き状況は定員ベースで就労継続B型が4名、生活介護が12名となっております。

2014 年 9 月 30 日

最近、

カテゴリー: スタッフのつぶやき — 福祉ネット大和川 @ 5:37 PM

IKEAにはまっております。。

先月に引き続き個人的な投稿で申し訳ないのですが、

このところよく通ってます、IKEA。

今更かもしれませんが、正直家具やら室内の装飾やらについて、

与えられたものだけで十分に満足してきた自分にとっては、未知の世界でした。

(ホットドッグくらいは食べに行きましたけど)

ところが、いざ真剣に見始めると、これがなかなか面白い。特にニトリと交互に見比べると

全然違ってて、とても楽しいものだと思うようになりました。

今宮と鶴浜でしたら6km(車で15分位)程度の距離ですので、興味を持たれた方は是非!!

とっても自分らしくないですが、オススメです。

pan

施設説明会

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 2:42 PM

今年も障がい者施設合同説明会に行ってきました。 職員が協力して集めた写真を主査がパワーポイント資料にし、最新のパソコンに入力して臨んだのですが・・・、なんと会館備え付けのプロジェクターとの接続アダプターがパソコンと合致せず、スクリーンに映し出すことができませんでした。 仕方なく前の方の方しか見えないパソコンの画面での説明となりました。 わざわざご来場いただいた保護者のみなさまには大変お見苦しく、ご迷惑をお掛けしました。 当法人は終了しましたが、説明会は来月も1・6・8・16・20日に西成区の大阪市社会福祉研修・情報センター4階にておこなわれていますので、進路の参考にしていただければと思います。

2014 年 9 月 29 日

仲間研修旅行

カテゴリー: NEWS — 福祉ネット大和川 @ 5:45 PM

初めて旅行に参加されたNさんも壇上に上がりみんなと一緒に楽しめていました(^-^)

全体の仲間の一員になれたような気がして嬉しく思います!

これからもたくさんの思い出を作っていきたいですね!!

たんぽぽ事業所

« 前ページへ次ページへ »